• Menu
  • Tel:03-3279-3101
  • Contact

展覧会のご案内

日本・フランス現代美術世界展

次回 サロン・ドトーヌ展 募集は締切ました
詳細はこちらへ
  • 欧美国際公募 美術賞展とは
  • 最新の展覧会情報・募集について
  • 過去の参加者の声

サロン・ドトーヌ展とは

保守的と言われるル・サロン展とは対照的に、前衛傾向のコンテンポラリーアートの中核的存在であり、国際画壇に新風を吹き込むような独創性が求められる公募展です。
サロン・ドトーヌ展

フランス語で「秋季展」の意味をもち、毎年定期的に開催されるサロン・ドトーヌ展。保守的と言われるル・サロン展とは対照的に、前衛傾向のコンテンポラリーアートの中核的存在であり、国際画壇に新風を吹き込むような独創性が求められる公募展です。現在まで100年の長きに亘って催行されており、フランス・サロン屈指の難関サロンとしても知られています。
※日本ではサロン・ドートンヌ、サロン・ドトンヌとも称されています。

ドトーヌは1903年、百貨店「サマリテーヌ」の建築家であったフランツ・ジョルダンが筆頭となり、芸術家であるマテイス、ルオー、マルケ、ボナール、カモアン、フリエス、ヴィヤールらと共に創立しました。

これは「ル・サロン展」及びサロン・ド・ラ・ソシエテ・ナショナル・デ・ボザールの保守性に抗しての事でした。やがてルノワール、ルドン、カリエールの巨匠や、ロジェ・マルクス、ユイスマンス、ヴェルバーレン等の文筆家も支援、さらに2~3年遅れてドラン、ヴラマンク、ヴァン・ドンゲン、ブラックらの心を動かし、支援を得るまでになりました。フォービズムやキュービズムの画家達の活躍の舞台ともなり、日本でも多くの実力派の活躍が広く知られる公募展です。現在でも世界的に大変人気があります。

著名な国際的公募展への応募により、国際的基準の中で、ご自身作品の立ち位置を知ることができます。
出品代行について
応募はすべて日本語でOK

欧州美術クラブでは1976年以降現在まで40年以上変わらず、サロン・ドトーヌ事務局の協力のもと、日本人アーティストの作品出品、応募受付窓口として出品の代行業務を行っております。
応募は、全て日本語で可。その後フランス語翻訳、現地事務局への応募代行、希望者の作品写真撮影、応募者へ審査結果報告、入選作品の海外輸送、搬出入、展覧会報告、展覧会図録の送付まで、全ての工程を代行いたします。

最新の展覧会情報

25年サロン・ドトーヌ展
資料請求はこちら

※近年ご応募・出品された方、これまでに規約請求された方へは自動的に新しい規約をお届け致します

※毎年サロン・ドトーヌ事務局からの申込締切日は未定ですが、日本からの手続きに時間が必要なため、次会期は未定ですが、日本からの手続きに時間が必要なため、欧州美術クラブでは申込日を予測して規約を作成しております。
2024年のパリ オリンピック開催に伴い、多くのサロンが会場や会期の変更を余儀なくされておりますが、これまでにならい十分に応募締め切りに間に合うよう、規約を作成・ご案内しております。

●規約・資料について
近年欧州美術クラブの関連展にご出品いただいた皆さま、近年資料請求をいただいた皆さまには、郵送にてご案内しております(11月上旬頃予)。
はじめてのご応募を検討される場合は必ず規約を請求ください。

受付終了しました
応募締切:2024/3/5(火)まで
展覧会名称
サロン・ドトーヌ / Salon D'automne


アフタームービー 2023/24
開催会場
2024年10月はパリ シャンゼリゼ特設会場にて開催予定。

※近年シャンゼリゼ特設会場にて開催されてきたが、パリ オリンピックの関係で2022年より場所を移し開催されています。
展覧会期
会期:2024年10月23日(水)~27日(日)※23日(水)はベルニサージュ
会 期:2024年10月23日(水)~10月27日(日)*23(水)はベルニサージュ
会 場:シャンゼリゼ特設会場

※2024年1月開催のサロン・ドトーヌは「サロン・ドトーヌ2023/24」として開催。
 2024年10月開催は「サロン・ドトーヌ2024」として開催される。
 パリオリンピックの関係で会場・会期に変動がありました。ご了承ください。
主催
サロン・ドトーヌ協会(Société du Salon d'Automne)
応募形式
公募形式 どなたでもご応募可 
※未成年の方は別途ご相談ください

審査料・出品料は規約に記載しています。
応募前に必ず規約資料をご請求ください
応募作品数
1人1点のみ
応募種別
油彩・アクリル・テンペラ・水彩・パステル・グワッシュ・日本画・水墨画・前衛書・織・染色・切り絵・デッサン(鉛筆・墨・木炭)・版画・写真・工芸・その他平面作品
基本サイズ
キャンバス作品は10~50号F、Sは30号まで(P、Mも可)
審査
審査はサロン・ドトーヌ審査委員による写真審査
展覧会図録
全出品者、応募者へサロン・ドトーヌ協会の発行する図録(フランス語)を贈呈いたします。
(毎年2〜3月頃)
過去の傾向をお知りになりたい方へ、過去展覧会図録の販売も行っております。

>展覧会図録販売ページはこちら
展覧会報告レポート
・過去の展覧会レポートがこちらよりご覧いただけます
 
22023年8月 東京国立新美術館で開催されたJIAS主催展「第24回日本・フランス現代美術世界展」にて、サロン・ドトーヌ協会会長・副会長が来日しました。

第24回日本・フランス現代美術世界展
応募書類
必ず規約をご請求後、ご応募ください。

所定の申込書(日本語)、作品のカラープリント写真2枚、画像のCD-ROM1枚 
※現地審査委員による写真審査となります 
ご希望の方へは写真撮影代行(有料)もいたします(要規約参照)
申込締切
2024年3月頃
※欧州美術クラブにて写真撮影の代行を希望される場合は作品搬入日が異なります
申込書送付先
欧州美術クラブ内 サロン・ドトーヌ展事務局
その他
過去の展覧会報告はこちらからご覧いただけます
 
  • シャンゼリゼ大通りプティ・パレからコンコルド間にて設営された大特設会場

    シャンゼリゼ大通りプティ・パレからコンコルド間にて設営された大特設会場

  • 個性溢れるドトーヌ作品が展示される

    個性溢れるドトーヌ作品が展示される

  • パリ市民、美術愛好家、世界中から多くの鑑賞者が訪れる

    パリ市民、美術愛好家、世界中から多くの鑑賞者が訪れる

作品の傾向
サロン・ドトーヌは、一般的には抽象傾向、あるいは独創性のある具象といわれ、比較対象としてル・サロンは具象傾向、アカデミックでデッサンがしっかりした作品が優位と言われています。
一般的にル・サロンより入選が難しいとされていますが、毎年、入選率が異なるので実際は明らかではありません。
欧州美術クラブでは「どちらの展覧会に応募したらよいか分からない」という作家の皆様のご相談も随時受け付けております。
まずは作品の写真、ポストカード等資料をご送付ください。アドバイスいたします。

欧州美術クラブ公式Instagram


ご応募に関して

出品・応募は日本にいながら、プロ・アマチュアを問わず、どなたでも参加出来ます。絵画だけの枠にとらわれず、工芸等多種多様な種別を幅広く受け付けており、幅広い日本美術の普及とアートの可能性を追求しています。作品の応募・受付等は全て国内にて日本語で行いますので、言葉が不慣れな方も安心してご出品いただけます。

  • TEL:03-3279-3101
  • 【営業時間】平日( 月曜~金曜 ) 10:00 ~ 18:00
  • お問い合わせ
  • 規約・資料請求
ご興味のある方は
を押してください。
公式Facebookに「いいね」すると、
最新の情報がリアルタイムで受け取れます。
Page top

過去の日本・フランス現代美術世界展 参加者の声

これだけの支持を得ている本展の美術の歴史への役割は極めて大きいと思わざるを得ませんでした。
B.Y様より2018年サロン・ドトーヌ2018に参加
来場者数の多さに圧倒される中、これだけの支持を得ている本展の美術の歴史への役割は極めて大きいと思わざるを得ませんでした。サロン・ドトーヌで、創造性・革新性・ダイナミックさなどを取り入れた作風や作品の多種な描法に触れることが、新たな作品を生む私の原動力にもなっています。今年もイベント・ブースで ‘Concert De Salsa’ , ‘Defile De Mode’などが催されました。美術と友好を結びつけようとする努力から生まれる親近性もまた人々の心を本展へ惹きつける一助となっているのでしょう。
本展と日本・フランス現代美術世界展の両展に参加し、両関係者の芸術に対する崇敬の念を深く感じ、両展のますますの発展を念願してやみません。
今の自分の作品がどれほどで何が足りないのか、直接自分の目で確かめ、実感できた
S.K様より2017年サロン・ドトーヌ2017に参加
サロン・ドトーヌ2017の会場では、たくさんの作品に感激し、強い刺激を受けることができました。なかでもパトリシア・ベルキン氏の作品は、ドトーヌ会場とアトリエ訪問で見せていただき、アフリカ彫刻を想起させるようなエネルギッシュさと独創、インスピレーションのすごさを感じました。また人と鳩が見事一つに調和したケクラン氏の石彫は、心の奥深く、訴えるものが伝わってきて感動しました。多くの素晴らしい作品の中で、今の自分の作品がどれほどのものなのか、何が足りないのか、直接自分の目で確かめ、実感できたことは、何よりも良かったと思っています。
工夫が凝らされた展観。関係者の熱意に深甚の謝意を表します。
B.Y様より 2016年サロン・ドトーヌに参加
例年にも増してサロン・ドトーヌの会場は鑑賞し易いように系統展示・テーマ展示において工夫が凝らされていました。関係者の熱意に深甚の謝意を表します。多国籍の画家の多種多様な個性溢れる作品に出会える素晴らしい展覧会でした。ミシェル・トパン女史のアトリエではご主人の作品も拝見することができました。お二人の作風は対象的でしたが、いずれの作品にも生命への畏敬を強く感じ興味深いものでした。晩餐会では同席させていただいた駐フランス特命全権大使ご夫妻の温厚篤実なお人柄に触れ、心温まる思いでした。
会場には多国籍なアーティストの作品で見応えがあり、まず作品ありきで友情があり、国境無しという同胞愛を感じた。
O.K様より 2015年サロン・ドトーヌに参加
今年のパリは冷え込みが厳しかったのにも関わらず連日ドートンヌの特別会場には大勢の人で賑わっていた。 ドートンヌと欧州美術クラブ交流40年の節目でもある本年に、欧州美術クラブと親交深い前会長のコレ氏が名誉会長としてベル二サージュで現会長ケクラン女史より壇上で紹介され、引き続き、俳優のThierry Lhermitte氏がシュバリエ芸術文化勲章を授与。思わぬサプライズに会場が沸き返った。今年の欧美の講演には「北斎」というテーマで大変人気があった。会場には多国籍なアーティストの作品で見応えがあり、まず作品ありきで友情があり、国境無しという同胞愛を感じた。又、より良い作品を作りたいと刺激を仲間からもらう有意義な時であった。
私の創作に少なからず良い影響を齎し、加えて美術創作に専念するもの同士が心を重ね合わす事の大切さを痛感しています。
B.Y様より(男性)2014年サロン・ドトーヌに参加
参観研修ではベルニサージュ(前夜祭)、ロベール・モーレル氏のアトリエ訪問、晩餐会といずれの行事も有意義で、多くの刺激を受けて帰国しました。会場では多国籍の作家の力作に触れる事が出来た事、数人の作家と知り合えた事が帰国した今、私の創作に少なからず良い影響を齎し、加えて美術創作に専念する者同士が心を重ね合わすことの大切さを痛感しています。モーレル氏の絵画には虚心坦懐の心を感じ、清々しい気持ちになりました。コレ会長とモーレル氏の私の作品への正鵠を射た寸評には驚かされたのも事実です。機会があれば、また参加したいと思っています。
アートに国境は無く、美術展覧会の開催は平和の象徴と心から感じ入った今回の旅となりました。
Y.S様より(女性) 2012サロン・ドトーヌ展に参加
10月24日サロンドトーヌ展のヴェルニサージュ参加に始まり、モニクバロニー女史のアトリエ訪問、歴史深いサンルイ島で催されていたドトーヌ副会長エルビオ氏の個展観覧、12区の元ワイン倉庫街を改装しての観光地での昼食会、そして副会長ご夫妻や美術評論家方々との歓談の夕食会と、大変充実した参観研修に参加し、普段なかなかお会い出来ない他の作家の方達ともご交歓出来、有り難く楽しいひと時を過ごさせて頂きました。モニック・バロニー女史やエルビオ氏を始め、日本の作家の方々の大変貴重なお話しをお聞きする事が出来ましたこと、改めて感謝しております。帰国後も作家の皆様との新たな繋がりも大変有り難く思っています。アートに国境は無く、美術展覧会の開催は平和の象徴と心から感じ入った今回の旅となりました。
一流の作品を真近で見れる感動に存分に酔いしれる事が出来ました。
N.T様より(女性)2011サロン・ドトーヌ展に参加
パリの秋は、しっとりと上品で、モードの街パリがさえわたっておりました。私は十数年ぶりのサロン・ドトーヌ参観です。前はグランパレが会場でその伝統的建築物の壮厳さに圧倒された覚えがありましたが、何年ぶりかの会場はテントの特設会場に変わっていて、多少とまどいを感じました。たださすがに会場内は、広い空間にすばらしい作品が並び、一流の作品を真近で見れる感動に存分に酔いしれることが出来ました。ベルニ サージュでは、ドトーヌ副会長夫妻にお会いすることが出来、又、ノエル・コレ ドトーヌ会長から今後の創作活動の糧になる貴重な寸評をいただきまして大変ありがたく思っております。
参加者各々に懇切丁寧な寸評を、また他の作品についても同様な解説をいただく事が出来ました。
K.A様より(男性) 2010サロン・ドトーヌ展に参加
2010サロン・ドトーヌ展の会場は、昨年同様パリ17区(パリ市北部)に位置するエスパス・シャンペレでした。ここで開催された本展は、今回もル・サロンを中心とするグランパレの"ART EN CAPITAL"とは別に11月10日から16日迄の単独開催となりました。会場の上は公園、下の地下は天井は低いか白熱燈のオレンジ色の光が彩え、出品総数(絵画)534点が、ジャンルごとに陳列されていて昨年より安心して見学出来ました。私達参観研修団一行は、サロン・ドトーヌ審査員エルヴェ・ロワリエ氏から参加者各々に懇切丁寧な寸評を、また他の作品についても同様な解説をいただく事が出来ました。今回の参観は最終日2日間の見学だったので他部門の作品についても、詳しく見たかったのですが、時間足りず残念でした。2010サロン・ドトーヌ展作品群の中で特に印象深かったのは、アラブの人達のディーテルに拘らない自由奔放な表現活動に感動しました。(2010年に参加)
  • 日本・フランス現代美術世界展展覧会レポート
Page top